高齢者にユニットバスをすすめる理由とヒートショック対策

古い浴室からユニットバス交換を高齢者にすすめる理由とは、浴室内での事故が大変多いからです。
厚生労働省の調べによると、高齢者の「不慮の溺死及び溺水」という項目がとても高い水準を示しているそうです。そこで消費者庁がガイダンスを作りました。
冬期に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください (caa.go.jp)
高齢者ともなると、高血圧、高脂血症、心臓病など血液に影響する持病を抱える方がたくさん増えますよね。
そこで今回は、命の危険があるヒートショックとその対策について、ご紹介します。

ヒートショックとは?


ヒートショックという言葉は聞いたことがありますか?
部屋の温度と浴室の温度差により血管が収縮し血圧が大きく変化し、血管へ大きな負担があり、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因になったりします。
また、浴室が寒いため、いきなり熱めの湯船に首まで浸かることによって血管の拡張。同じように心臓に負担がかかりますし、首まですっぽり浸かることで水圧が心臓を圧迫することもあります。
浴室と脱衣所、居室の温度差がなくなるようにするとこれらの事故がかなり軽減するでしょう。

ヒートショック対策


では、どうやってヒートショックを起こしにくい環境をつくるのでしょうか?

1. 脱衣所に暖房器具を置く

居室から脱衣所に入った時、または浴槽で温まった後に脱衣所に出てきたときの急激な温度差がなくなるように、電気ヒーターなどを使う方法が一番手っ取り早いでしょう。
脱いだものに引火しないよう、注意しましょう。

2. 入浴前にシャワーを床に向かって流し、浴室を温めておく

脱衣所から浴室に入った時、足元からキュッと冷たく感じることがあります。シャワーは高い位置から床に向かって出しっぱなしにすることで床の温度と浴室内の温度が上がりやすくなります。

3.お湯張り時に蓋を開けておく

シャワーと似たような効果ですが、シャワーは水がもったいないというようであれば、お湯を張る時に蓋を開けておくだけでも浴室は温まります。ただし、床は冷たいままなので、浴室に入ったら、湯船のお湯を足にかけてください。(シャワーだと最初に水がでてきて却って危険なので、湯船のお湯の方が適しています)

4.浴室に浴室暖房を設置する

浴室暖房は乾燥がついているタイプが最近好まれています。乾燥機付き洗濯機は服がしわになるからと使わないご家庭も多いかと思いますが、浴室であればハンガーなどで干すことができるので、雨の日に洗濯もので部屋が暗くなることがなくなります。
乾燥機能は洗濯物だけでなく、入浴後にオンにしておくことでカビの増殖を防ぐことができます。
 
でも、やはり、入浴数分前にスイッチを入れることで、ストレスのない入浴タイムが遅れるのが最大の魅力でしょう。

ユニットバス工事とは?


ガス式、電気式と種類があり。後付けタイプもあるので、既存の浴室に付けることもできます。
ユニットバスにすることで、断熱効果もあがり、暖房効率があがるので、ランニングコストをかえって抑えられることもあります。
水回りのことはご相談ください。予算に合わせて色々プランをご提案させていただきます。